![]() |
▲IBM AT84キーボード |
この世の中、情報機器類ななければ生活できないレベルになってきました。しかしよく見ていると機器類をうまく使いこなせていない場面がいろいろあります。人によっては「機器にだまされている」(秋田の言葉では「機械さちょされる」と言います)と思っている人がいるのではないのでしょうか?
しかし情報機器は意思がないはずです。あなたが操作を理解していないから起こることで・機器類には罪がありません。(情報機器がかわいそう...)。
例えばパソコンのスイッチを入れたとしましょう。その後、何も操作しないとコンピュータは何もしません。マウスをクリックしてアプリケーション(ソフト)を動かしたり、文字を入力したりして始めて動きます。
だんだん使っているうちに、コンピュータにもやはり「クセ」が付きます。悪いことばかりをやっていると、コンピュータが不良になってしまいます。いいことばかりしているとコンピュータは快適に動くはずです。
冒頭に「情報機器は意思がないはずです。」といっているのに違う。と思っていますよね。実は「意思がない」からこそ、使用する環境によって左右されるのです。
例えば、悪いことばかりにパソコンや情報機器を使う場合、当然「悪いソフト」を使用しますよね。そうすると、「悪いソフト」は当然「悪いソフト=危ないソフト」ですので、相手側も切れる反面、自分も切れる場合があります。まあ、ドラクエをやったことがある人ならわかる「諸刃(もろは)の剣」です。その「悪いソフト」がパソコンの中にいっぱいだと「腹黒パソコン」になります。いやですね。私だったら使いたくありません。
![]() |
![]() |
▲きちんと使っているパソコンはこんなにかわいい。 | ▲悪いことばかりするとパソコンも「グレ」る |
コンピュータは意思が無いからこそ「良い」「悪い」両方取り込むのです。使用するモラルや使用方法によりさまざまな状態に変化していきます
![]() |
▲人間と同じ「定期健診」を行うことよって「健康(正常)が維持されます |
![]() |
▲こんな感じで「怒り狂って」はいけません。 |
![]() |
→ | ![]() |
▲ご存知の方もいらっしゃる「キーボードクラッシャー」 | ▲怒りくるってこんな感じ!(詳しくはユーチューブで検索!) |